予備校の説明会は、「その予備校はどんな特色を持っているか」や「志望校の合格実績はどうか」などの情報を予備校スタッフに直接尋ねることができる良い機会です。
しかし、予備校への入学を考えている方の中には、
「説明会ってそもそも何をするんだろう…」
「予約の何分前に行けばいいの?」
「持ち物って何を持っていけばいい?」
などと、説明会に対して疑問に思う方も多いでしょう。
本記事では、四谷学院の個別説明会について、その内容や必要な事前準備などについて解説していきます。
四谷学院への入学を考えている方はどうぞ最後までご覧ください。
四谷学院の説明会ってどんな感じ?
まず、四谷学院の個別説明会について簡単に説明します。
四谷学院の個別説明会は、四谷学院独自の教育システムである「55段階」の説明や指導の際に用いるテキストの解説などが行われます。
また、生徒1人での参加だけでなく、友達との参加や保護者との参加も勿論OKです。
保護者と生徒でそれぞれ別日に説明会に参加することもできるため、予定が合わなかったり保護者と一緒に参加するのは気恥ずかしいという方はそれぞれ別日での参加も可能です。
入学前に不安を解消する良い機会
四谷学院への入学を考えている方にとっては、四谷学院の指導の方向性が自分に合うかどうかが気になるかと思います。
説明会では授業は行われないため、どんな授業を受けられるかについては掴めませんが、四谷学院独自のカリキュラムや教育システムについてしっかり説明してもらうことができます。
自分に「55段階」のシステムが合うかどうかや、志望校合格のために今から何をすべきかなど、この機会に質問して不安を解消しておきましょう。
所要時間は約1時間
部活があって忙しいという方は、説明会の所要時間についても気になるかもしれません。
四谷学院の場合は、個別説明会は約1時間で終了します。
また、開始時間は一番早い時間帯では10時から、一番遅い時間帯では20時からとなっています。
部活帰りでも通える時間帯が設定されていますので、予約時に都合の良い時間帯を指定しましょう。
遠方に住んでいる場合はzoomでの対応も
「入学時には引っ越して実際に校舎に通う予定だが、今は実家に住んでいるため説明会は現地の校舎に行けない…」
「オンライン校への入学を検討している!」
という方向けに、四谷学院はzoomでのオンライン説明会にも対応しています。
オンライン説明会用のフォームから希望の日時を選択すると、相談会参加用のzoom招待URLと事前アンケートがメールで送られてきます。
説明会前日までに事前アンケートに回答・送信することで、相談会の際に学習のカウンセリングとプランニングを受けられるため、忘れずに回答するようにしましょう。
予約した日時に招待URLにアクセスすると、説明会に参加することができます。
四谷学院の説明会に行く前にしておくこと
ここからは、四谷学院の個別説明会に行く前にしておくことについて解説します。
説明会できちんと疑問点を解消できるよう、事前の準備を徹底しておきましょう。
①webや電話で日時の予約をする
まず、事前に個別説明会の予約をしておきましょう。
四谷学院の場合は、webでは前日20時までの予約、電話では当日の予約を受け付けています。
当日予約を取る場合、混み合う時期は予約が取れないという可能性もあるため、できるだけwebで余裕を持って予約するのがおすすめです。
予約時間については、前述の通り平日20時〜21時という枠も用意されているため、部活帰りでも参加することが可能です。
②質問したいことをまとめておく
予約した後は、説明会で四谷学院の講師・スタッフに質問しておきたいことをメモにまとめておきましょう。
主に確認しておくべき点としては、自分が志望する大学の合格実績や合格するためのカリキュラム、そして自分に合うコースはどれか、などの具体的なポイントです。
実際に四谷学院の講師・スタッフに質問できる貴重な機会なので、自分の成績や得意科目・苦手科目を踏まえた具体的な事項を質問してみましょう。
四谷学院の説明会当日にすること
続いて、説明会当日にすることについて説明します。
何を持って行くか、何分前に行くかなど不安なこともあるかもしれませんが、これを読めば準備は万全です!
①持ち物を確認!手ぶらでもOK
まずは持ち物についてですが、基本的には手ぶらでも全く問題なく、服装も制服と私服のどちらでも構いません。
しかし、「説明会で具体的な質問がしたい」「成績を伸ばすためのアドバイスが欲しい」という方は、学校で行われた模試の直近の成績表を持参するとよいでしょう。
模試の成績表には志望校の判定も記載されているはずですから、現段階での志望校合格との距離感を四谷学院側と共有することができます。
また、普段から使用している問題集や参考書などを模試の成績表と併せて持参するのもよいと思われます。
普段はこの教材を使ってこのような勉強をしている、ということを伝えることで、より多面的なアドバイスがもらえるかもしれません。
②5分前には校舎に入って受付スタッフに挨拶を
続いて「何時に校舎へ行くべきか」という点に関してですが、予約時間より前かつ早過ぎない時間であればいつでも大丈夫です。
ですので、遅くとも予約時間の5分前には受付スタッフに挨拶しておきましょう。
「◯時に説明会の予約をした(名字)ですが…」とスタッフに伝えるとスムーズに案内してもらうことができます。
しかし、5分前に着いた場合でも、説明会を担当する講師・スタッフの忙しさによっては少々待たされる場合もあるため、時間に余裕を持って予約しましょう。
③まとめた質問事項について尋ねる
説明会が始まり、四谷学院についての説明が進んでいく中で「何か質問はありますか?」と促されたら、事前にまとめておいた質問事項について尋ねましょう。
また、説明の中で気になった点も遠慮なく聞くのがポイントです。
保護者の方が気になるであろう受講料についても確認しておくと、その後の保護者の方との相談も円滑に進めることができるかもしれません。
四谷学院の説明会が終わってからは何をする?
最後に、説明会が終わってからのことについて考えてみましょう。
予備校としての四谷学院がどのような場所なのかが分かった上で、入学するかどうかを決めることになります。
①入学するかどうか保護者と相談する
最も重要なのは、多くの場合受講料を支払う保護者との相談かと思います。
決して小さな買い物ではないので、どれくらいの費用が掛かった上でどんな環境で勉強に集中することになるのかを保護者の方とよく話し合いましょう。
説明会に参加して、四谷学院が自分に合わないと感じた場合はその旨もきちんと伝えることが大切です。
②入学を決めたら
保護者とも相談して四谷学院に入学することを決めたら、説明会で訪れた校舎に連絡しましょう。
また、説明会でも入学を希望する場合はどのような準備をすればよいか説明してもらえるため、別途案内があればそちらに従ってください。
入学準備が整ったら、いよいよ四谷学院生としての日々が始まります!
③再度の説明会参加もOK
しかし、四谷学院の説明会に参加した後に他の予備校の説明会に参加して新たな疑問点が湧いたり、保護者の方と相談を重ねた上で新しく確認したいことができる、ということもあるかと思います。
そんな場合でも、四谷学院の説明会は再度の参加が可能です。
webの予約フォームや電話での予約の際、2回目の参加であることをスタッフに伝えるだけで大丈夫です。
【四谷学院】説明会って何するの?何分前に行く?気になる点をチェック|まとめ
四谷学院の説明会は制服・私服問わず参加でき、持参すべき持ち物もありません。
ただし、志望校合格についてよりしっかりと相談したいという場合は直近の模試の成績表を持参しましょう。
また、説明会の予約時間に遅れない範囲であれば基本的には何分前に校舎に到着しても大丈夫です。
場合によっては待たされる時間が発生することもあるため、できるだけ時間に余裕を持って予約しましょう。