武田塾 国内トップクラスの合格実績を誇る超大手予備校

武田塾の評判・特徴について

「授業をしない!」今注目を浴びているアクティブラーニングの先駆けとして武田塾は2006年に誕生したんだ。

       

武田塾を開講した林尚弘は当時大学生。「大手予備校に通うよりも参考書を完璧にするほうが効率的である」ことを自らの大学受験失敗で自覚していたためこれを実践したんだ。

最初は家庭教師の派遣事業や2ch・ブログでの受験相談から始まった武田塾なんだけど、ブログでの指導方法が話題となってブログランキング1位を獲得したんだ。そして御茶ノ水で武田塾の開設へと至ったんだぞ。

ルートと呼ばれる指導方法は、目標となる大学ごとに使用する参考書を厳選し合格までに必要な勉強量を具現化させるんだ。

これによりどれだけやれば合格できるかわからないという受験の不安を払拭するだけでなく、受験日までの勉強スケジュールを逆算することで計画的に勉強することが可能となるんだ!

新制度の大学入学共通テストが始まるけど、その目的は学力3要素(1.知識・技能、2.思考力・判断力・表現力、3.主体性)の育成や評価の見直しなんだ。

では、授業という受け身の指導方法でこの3要素が見に付くと君は思うかい?一番の近道は自ら能動的に学ぶことだと思うんだけど。

アクティブラーニングとは能動的な勉強法のこと。学習の定着率を図るラーニングピラミッドも定着率が高いのは能動的に学習することになっているんだ。

       

2024年現在、武田塾は全国で400もの校舎を開講し、急拡大中だ!これも世の中に武田塾の指導方法が認められ且つ必要な存在となっている証だ。

武田塾は無料受験相談から始まるぞ!何度行ったっていいんだ!君がここで勉強したいと思うその日まで武田塾はいつまでも君を手助けしてくれるぞ!

武田塾公式サイトはこちら
武田塾

【武田塾】共通テスト対策ルートを紹介!参考書例と対策のポイントも

武田塾では、共通テスト対策としておすすめの参考書をピックアップしています。どの参考書も共通テストへの対応力を高めるのに適しているため、積極的に使用してください。

【現代文】2024年最新!武田塾の参考書ルートをご紹介

「現代文の勉強方法がわからない」とお悩みの受験生に向けて、武田塾がおすすめする現代文の参考書ルートをご紹介します。自分にあった1冊で志望校合格を目指しましょう。

武田塾の評判は?大学受験の講師への口コミは高評価が多い?

武田塾は「授業をしない予備校」 武田塾は逆転合格をウリにしていますが、一体どうして逆転合格を可能にするのでしょうか? 一般的に塾や予備校で行われる受験対策は、1対多数の講義形式です。 講義形式では人数が多いためどうしても…

【武田塾】古文対策ルートを解説!使用参考書例と気を付けるポイント

武田塾では、古文対策としておすすめの参考書をピックアップしています。「基礎徹底ルート」「実力養成ルート」のうち、古文の理解度に合ったルートを選びましょう。

武田塾の料金は?年間で通塾する浪人生と現役生を比較すると?

料金システムが違う武田塾 予備校に掛かる料金は主に などがあります。 この中で一番ネックになるのが、「講習代」になります。 大手予備校の場合、一年間に支払う金額は100万円ほどになります。 しかし、浪人生年間の授業料だけ…

【武田塾】2024年最新・数学の共通テストルートを解説!

武田塾が行う「数学の共通テスト」の得点アップのための参考書ルートをご紹介!2024年に共通テストを控える受験生必見です!自学自習できるかたはこの参考書で目指せ志望校合格!

武田塾の授業は?コース・カリキュラムには何がある!?

武田塾は授業をしない受験塾 武田塾のカリキュラムは生徒の自学管理を主としており、大手予備校のように厳格な設定で授業が組まれているわけではありません。 自分がどれくらい自律できるか。 志望校合格まで熱意を持ち続けることはで…

【医学部合格を本気で目指すなら】医系学部進学専門の武田塾医進館へ

武田塾医進館は何を・いつまでに・どうやってやればいいかを徹底管理することで、どんな生徒も医学部に逆転合格が可能になるサポートを提供する管理型予備校です。

武田塾の夏期講習は?料金とコースの種類・通う生徒のレベルとは?

その他の予備校の夏期講習情報はコチラ! 駿台予備校の夏期講習の詳細 東進ハイスクール・東進衛星予備校の夏期講習の詳細 河合塾の夏期講習の詳細 武田塾の夏期講習 先に述べたように武田塾は塾生に対して夏期講習は行いません。 …

【総合型選抜】武田塾・KOSKOSサテライト校コースの魅力を解説

武田塾とKOSKOSが提供する「KOSKOSサテライト校コース」について解説しました。KOSKOSによる総合型選抜対策講座に興味のある方はどうぞご覧ください。

総合評価 3.8(11件)

★★★★★
★★★★★

ニックネーム:glnfi1

保護者 / 女性

gp1q6n

★★★★★
★★★★★

通っていた校舎名ap2ib9

進学した大学名7llebz

学部名6qt5ra

理系or文系文系

講師に関しての口コミ3vgj0j

授業やカリキュラムに関する口コミez05wn

塾の場所や、自習室や塾のまわりの環境等ho2r4v

料金に関する口コミz56xr5

成績が上がった、その他あれば教えてください。0hqw7m

ニックネーム:sasanisiki

保護者 / 女性

わからないところは詳しく、こまめにチェック

★★★★★
★★★★★

通っていた校舎名青葉台校

進学した大学名青山学院大学

学部名理工学部

理系or文系理系

講師に関しての口コミ理系の講師が少なかった

授業やカリキュラムに関する口コミ授業というよりも、年間のスケジュールを塾長さんが立ててくださり、その問題集を購入してひたすらやるという感じです。わからないところや進み具合などを講師の方が教えてくれたり、チェックしてくれたりします。個別という感じで、わからないところを重点的に教えていただきました。

塾の場所や、自習室や塾のまわりの環境等落ち着いて勉強できる環境にあったようです。

料金に関する口コミ問題集は自分で購入するので、そういったことを考えると高めかなと思います。

成績が上がった、その他あれば教えてください。成績は劇的にアップすることはありませんでした。

ニックネーム:城山

高校2年 / 男性

向き不向きはあるが、個人的にはおすすめ

★★★★★
★★★★★

通っていた校舎名和歌山校

進学した大学名関西大学

学部名商学部 商学科

理系or文系文系

講師に関しての口コミ質問に対して論理的かつ丁寧に説明頂けます。

授業やカリキュラムに関する口コミ基本的に自主がメインですが、カリキュラムはしっかりとしています。

塾の場所や、自習室や塾のまわりの環境等自主に集中できるスタイルであり、自分には合っていました。

料金に関する口コミ多少金額が高いと思うかもしれませんが、コスパは良いと思います。

成績が上がった、その他あれば教えてください。良い教室だと思います。

ニックネーム:ぽぽーん

高校2年 / 女性

武田塾に入ってから成績は右肩上がり!

★★★★★
★★★★★

通っていた校舎名沖縄校

進学した大学名興南高校

学部名特別進学コース

理系or文系文系

講師に関しての口コミ真剣に取り組んでいてわからないことはわかるまでしっかりと付き合って教えてくれている人が多かった。

授業やカリキュラムに関する口コミ自分に合ったわかりやすいカリキュラムでした。わかるまできっちりと教える授業でした。

塾の場所や、自習室や塾のまわりの環境等塾全体も落ち着いていて勉強がしやすく周りも静かな環境でした。

料金に関する口コミ人気なうえ少し値段が高いなと感じることが多かったです。しかし、授業内容にあった値段でした。

成績が上がった、その他あれば教えてください。成績もここに通って上がる一方でした。落ちることが全くなく順調に学べました。

ニックネーム:hana

保護者 / 女性

授業がないスタイル

★★★★★
★★★★★

講師に関しての口コミ浪人になり、授業がない塾がいいという息子の希望があり、武田塾にしました。通った期間は浪人の約一年間です。最初に、志望校をお話しすると、年間の予定を組んでくださいます。教科ごとにかなり細かいものでした。それに書かれている問題集をやっていくという形式です。1年間でたくさんの問題集をやることになるので、かなりたくさん買うことになります。塾には小さいですが自習室がありましたので、そこに毎日通っていました。途中途中で面談があり、勉強の進捗度合いと、これからどうするかなどを確認します。塾長の先生などとても気さくで話しやすかったようです。結果的には現役時代から偏差値はそれほど変わりませんでした。息子の希望でしたが、親としては授業があったほうが良かったのではないかと思っています。

ニックネーム:matui

高校2年 / 女性

自習塾の凄さ

★★★★★
★★★★★

授業やカリキュラムに関する口コミ自習塾と聞いて最初は不安があったけど入ってみると自習しやすい環境で以前は自習する習慣がなかったけど長時間の自習が習慣付きせいせきがあがった。

ニックネーム:トリオ

高校3年 / 女性

合格のためのサポートが手厚い

★★★★★
★★★★★

通っていた校舎名河内松原校

進学した大学名大阪芸術大学

成績が上がった、その他あれば教えてください。大阪芸術大学に通うことが夢で、文学部を志望していたのですが、高校の国語の先生から「あそこは狭き門だから受験は無理」ときっぱりと言われてしまい、挫折しそうになっていました。こちらの文学部は「小論文が上手く書けるかどうか」で合格が決まるのですが、一度予備校に相談へ行き、小論文を添削してもらうことにしました。元々国語は得意な方なのですが、先生の「情け容赦のない添削」という名の洗礼を受けて、それからは猛特訓の日々でした。小論文を書く習慣をつけることが大切だとアドバイスされて、とにかく続けているうちに書くスピードが速くなり、受験時には「どんなお題でもどんとこい!」という自信がついていました。結果無事に合格できて、あのとき特訓して本当によかったと思いました。こちらの予備校は駅からすぐの場所にあって通いやすく、アットホームな雰囲気です。一人ひとりに合った勉強法を分析して、効率を重視した指導をしてもらえると思います。

ニックネーム:ren

保護者 / 男性

志望校合格!

★★★★★
★★★★★

講師に関しての口コミ志望校志望学部に通う現役の先生を担当につけてくださってありがたかったです。細かなアドバイスを丁寧にしていただき、本人もすごいやる気になって勉強していました

授業やカリキュラムに関する口コミ武田塾は個別指導形式は、志望校レベル別の学習スケジュールに則って各担当教科の個別指導員から出された課題を週1回の指導時間(特訓と呼んでいる)までに問題の内容が説明できるように自習室で勉強を進めていく半強制自習形式

塾の場所や、自習室や塾のまわりの環境等料金は他の塾に比べると安い方だと思いました。ただ、基本自習で週に1回の個別指導と考えると価格と同等の内容ではないかと思います。教材費は市販の問題集を買うことになりますが、かなり多く勧められるので、本人はその中から厳選して購入していました。

料金に関する口コミ1年間通わせ浪人することなく、希望の学校に合格できほんとに助かりました。

ニックネーム:reon

高校2年 / 男性

良くも悪くも自分次第

★★★★★
★★★★★

成績が上がった、その他あれば教えてください。武田塾は参考書をメインに学習を進めていきます。確認テストもあり、一見手厚い指導に見えますが、結局は自分自身で勉強ができなければ、決して学力は向上しません。しかし、やり方さえ間違わなければ、参考書だけでも、しっかりと偏差値も上がり難関大学に合格する事が出来ました。自分は日本史が特に初めての学習でしたが、いわゆるルートと呼ばれているものに従って学習を進めていくことによって、最終的には偏差値は70近くに行くことができました。国語は苦手でしたが、ルート通りに学習していくと一番得意な教科になりました。武田塾は巷で色々と言われることがありますが、ルート通りに学習していけば、ちゃんと力は付いていくという事を身をもって体験することができました。

ニックネーム:yuu

高校3年 / 女性

自主性を尊重した塾

★★★★★
★★★★★

講師に関しての口コミ東大出身の講師の方の受験のノウハウをもとに受験勉強を進められたので、納得感を持って勉強の計画を立てられたのが大きかったのかもしれません。 講師の方がマンツーマンで授業をするわけではなく、私の自主性を尊重して下さったので心地良かったです。

成績が上がった、その他あれば教えてください。武田塾に通う前は有名な集団指導塾に通っていたのですが、自分が受けたい授業の単元の授業をピンポイントに受けることができずに成績が思うように伸びませんでした。 そこで友人が通っていた武田塾に通い始めましたが、武田塾では生徒一人一人に合った指導を受けられるのが大きな特徴でした。 おかげで第一志望の大学にも合格できたので、通って正解だったと感じています。 自主性がある程度ついている方にはおすすめできる塾です。

ニックネーム:taka

保護者 / 男性

短期間で学力を上げたいならおすすめ

★★★★★
★★★★★

進学した大学名名古屋工業大学

学部名工学部第一部

理系or文系理系

講師に関しての口コミ武田塾というと固く厳しいイメージをしていましたが、息子の話ではとてもユニークで気さくな講師が多いそうです。

授業やカリキュラムに関する口コミ予備校の多くは大勢の生徒が一斉に受講するため授業についていけないことが多いと聞きますが武田塾では1人1人に合わせたカリュキュラムで生徒に合わせてくれるため、ついていけなくて挫折するようなことはなく着実に成績が上がっていました。

塾の場所や、自習室や塾のまわりの環境等岐阜駅から数分のところにあるため送り迎えの必要がなく助かっていました。コンビニなども近くにあり夜食を買ったりでき、帰りの夜道も明るいため安心して通わすことができました。

料金に関する口コミ入会金に40000円かかるほか、月に50000円の月謝はかなり厳しかったです。

成績が上がった、その他あれば教えてください。1年ほど通わせていましたが、短期間で成績が伸びたため満足しました。

武田塾の校舎

トップへ戻る