CATEGORY: 駿台

駿台オンラインはどんな人におすすめ?メリットや成績の上げ方も解説

2023年09月20日 2023年09月20日

[このページにはプロモーションが含まれます。]

  • シェア
  • シェア

駿台オンラインは講師の質が高く、授業が分かりやすいことで有名な駿台予備校が提供している講座です。通学型や他の予備校・塾のオンラインコースとどのような違いがあるのか、気になる方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、駿台オンラインと通学型との違いや駿台オンラインのシステム・メリット・デメリットを解説していきます。

駿台オンラインの受講を検討している方や他の予備校・塾との違いを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

駿台オンラインとは?どんな人におすすめ?

タブレットで勉強する男の子

駿台予備校では、タブレット・パソコンを使って授業を受けるオンライン型と校舎に通って対面で授業を受ける通学型の2つの受講スタイルがあります。

まずは、駿台オンラインと通学型の違いや駿台オンラインで受けられるサービスについて解説していきます。

駿台オンラインと通学型との違い

駿台オンラインと通学型では、受けられる講座が一部異なります。

高校1・2年生の間は受けられる授業の違いはほとんどありませんが、高校3年生になると駿台オンラインでは、各地域の旧帝国大学を中心とした難関大学や早稲田大学・慶應大学に特化した講座を受けることができません

これらの講座の受講を希望する場合には、高校3年生から通学型に切り替えるか、あるいは夏期講習や冬期講習で受けることができる講座を利用する必要があります。

駿台オンラインで受けられるサービス

駿台オンラインでは3つのサービスを受けることができます。

駿台オンラインで受けられるサービス
・質問アプリ「manabo」を使うことができる
・学習コーチングを受けることができる
・過去問・分野別演習システムを使うことができる(高校3年生の時のみ)

質問アプリ「manabo」は、分からない問題について質問すると、解説動画が送られてくるアプリで、実際に使用している生徒からは「疑問をすぐに解決できる」と好評です。

学習コーチングは、モチベーション維持・学習法・進路相談などをオンライン面談でサポートしてもらえるサービスです。

過去問・分野別演習システムは、入試直前に志望校の過去問の演習や分野別の問題演習ができる、入試問題解き放題のサービスです。

通学型で受けられるサービスは上記の3つに加えて、自習室の利用・保護者面談・医学部入試対策指導・総合型選抜対策指導・学校推薦型選抜対策指導などがあります。

講習会の受講もおすすめ

駿台オンラインでは通常授業に加えて、夏期・冬期講習を開講しています。

講習については必修受講の予備校・塾もありますが、駿台オンラインでは講習の受講は任意です。

夏期・冬期講習では大学別・単元別の特別講座が開講されるため、自分の志望校や学力に合った授業を受けることができます。

夏期講習は5月頃、冬期講習は9月頃から、駿台予備校のホームページで案内パンフレットが閲覧できるため、講習受講を検討する際は確認してみてください。

駿台オンラインのメリットとは?

タブレットを持ってる女子高生

駿台オンラインを受講するか迷っている方に向けて、どのようなメリット・デメリットがあるのか紹介します。

メリット・デメリットを理解することで、自分の性格や勉強スタイルに合っているかを確認しましょう。

メリット①自分のペースで取り組むことができる

駿台オンラインは、通学型のように校舎に行く必要がないため移動時間を削ることができ、時間・場所関係なく自分のペースで授業を受けることができます。

また、通学型では部活などのスケジュールの面から受けたい授業を受けられないということもありますが、駿台オンラインではその心配はありません。

メリット②必要に応じて相談することができる

駿台オンラインは学習コーチングのシステムがあるため、必要に応じて様々な相談をすることができる点もメリットの1つです。

大学別の対策や科目別の勉強方法の相談など学習コーチングを使ったサポート体制が充実しているため、勉強面の不安を払拭することができます。

デメリット①自己管理ができないと計画的に取り組むことができない

駿台オンラインは自分のペースで取り組むことができる反面、自己管理ができない人は計画的に取り組むことができず、成績を上げられない可能性があります。

計画的に取り組むことに自信がない場合には、学習コーチングで計画を一緒に立ててもらうなど事前の対策が必要です。

デメリット②競争心が強い人には向かない可能性がある

駿台オンラインは自宅で授業を受けるため、周りで勉強している友人やライバルの空気感を感じなくなる点から、緊張感がなくなり集中力が低下してしまうなど競争心が強い人には向かない可能性があります。

自宅受講で集中できない時は、集中力を高めるために図書館で授業を受けるなど、普段勉強する場所から環境を変える工夫が必要です。

駿台オンラインで成績を上げるために必要なことは?

集まってタブレットを見る女子高生

駿台オンラインでどんなにわかりやすく、質の高い授業を受けても成績が上がるとは限りません。

そこで、成績を上げるためにはどんなことが必要なのかを解説します。

駿台オンラインに限らず、普段の勉強にも関連する内容ですので、ぜひ参考にしてください。

授業を受けているだけでは成績は上がらない?

駿台オンラインでは、有名講師が多数在籍していて授業がわかりやすいことで有名ですが、授業を受けているだけでは成績は上がりません。

成績を上げるためには、授業を受けるインプットだけではなく、問題演習を行うアウトプットも必要です。

授業で習った内容を定着させるために、駿台オンラインでは確認テストが配布されるので授業を受けた後に必ず取り組みましょう。

わからないことはすぐに解決

成績を上げるためには、授業で理解できなかったことを授業後すぐに質問をする、参考書で調べて解決するなどが必要です。

駿台オンラインでは、授業で理解できなかったことは授業後すぐに、質問アプリ「manabo」を使って質問をすることで、効率的に解決することができます。

理解できないことをそのままにしておくと授業でわからないことが増えていき、最終的には授業についていけなくなり勉強のやる気がなくなります。

わからない問題はすぐに解決するという事を習慣化させることが、成績を上げるための第一歩です。

駿台オンラインがおすすめの人と成績アップ方法やメリット|まとめ

駿台オンラインは、時間や場所を選ばずに勉強することができるため、自宅と校舎の距離が遠い場合や部活動など忙しい人にはおすすめです。

また、質問アプリ「manabo」や学習コーチングのサポート体制も充実しているため、安心して受講をすることができます。

ただし、計画的に取り組むことができない人や競争心が強い人には向かない点もあります。

自分の性格を理解した上で、駿台オンラインを利用する方が良いのか、あるいは校舎へ通学することや他の予備校・塾に通うことが良いのかを検討しましょう。

きみにぴったりの予備校は? シミュレーションしてみよう! きみにぴったりの予備校は? シミュレーションしてみよう!

関連記事

トップへ戻る