予備校比較

【徹底比較】河合塾と駿台ではどちらを選んだ方がいい?

2021年03月29日 2024年04月13日

  • シェア
  • シェア

河合塾や駿台といった大手予備校は広く知られていますが、いざ実際に自分が通おうと思った際に「どちらの予備校がいいんだろう…」と迷っている方も多いのではないでしょうか。

自分に合わない予備校に入塾してしまうと、思ったように合格へ近づけない可能性も…

今回は河合塾と駿台について、指導方法や料金等の違いをまとめてご紹介します。

予備校を選ぶ際にご参考になれば幸いです。

河合塾 駿台
コース 高校生グリーンコース(現役生)
大学受験科コース(浪人生)
季節講習
直前講習など
国公立文系コース
私立文系コース
国公立理系コース
私立理系コース
医系コース
指導方法 集団授業 集団授業
料金(年間) 約60~80万円 約65~80万円
特徴 完成度の高い講義とテキストが人気 優秀な講師と志望校別のライバルが集う
公式HP 河合塾公式HP 駿台公式HP

河合塾と駿台の特徴・指導方法の違い

実際に河合塾と駿台にはどのような違いがあるのでしょうか。

様々な点を比較しながら分析してみましょう。

国内最高峰の合格実績を誇る河合塾

河合塾は国内でも最大級の予備校となっており、他の予備校と比較するとかなり充実した設備やコースが用意されています。

全国から有名かつ敏腕の講師が集結しており、その講師陣が作成したテキストは他予備校の追随を許さないほどの完成度です。

良質な問題が出題されることから知られている駿台模試の受験者約300万人のデータを抱えているため、そのデータが惜しみなく活用されている指導は多くの受験生の注目を集めてます。

またコースも大学別にまで細分化されているため、同じ志を持つライバルとしのぎを削ることも可能です。

加えて河合塾のテキストや模試に登場した問題が、実施の入試問題に登場するケースが多くあるのをご存じでしょうか?

詳細はこちらからご確認いただけますが、公私問わず全国津々浦々の大学入試問題で河合塾は高い的中率を誇っています。

これは各大学の入試に精通した講師が揃っているからこそ為せる技で、他の予備校が簡単に真似出来ることではありません。

河合塾の公式サイトはコチラ

予備校黎明期から揺るがぬ人気を集めている駿台

続いてご紹介する駿台は古くから有名予備校の一翼を担っており、手厚いサポート体制が人気となっている予備校です。

コース自体は現役生と高卒生で分かれており、現役で合格を狙う場合は生徒の実力や志望校によってレベルが複数に分かれています。

駿台の大きな魅力はその万全のバックアップで、各大学の受験データなどに精通した進路アドバイザーや駿台OB・OGのクラスリーダーから、綿密な学習管理やアドバイスが受けられるため疑問を残したまま進んでいくことはありません。

加えて駿台ではICT活用に力を入れており、スマートフォンやタブレットから質問が出来る「manabo」大学入試レベルの演習が出来る「PLATON」など、家にいながらでも充実した学習環境が整備されているのです。

単元ごとに生徒の苦手を分析してもらえる「atama+」では、1人1人に最適な対策を提案してもらうことも可能です。

\難関大学の合格率トップクラス!/

[PR]

駿台の資料請求・体験授業はコチラ

河合塾と駿台の詳細な料金

河合塾 駿台 料金

予備校を選ぶ際にはサービスももちろんですが、かかる費用も大事なポイントです。

両予備校の詳細な料金について比較してみましょう。

河合塾 駿台
約60~80万円 約65~80万円

受講する講座や学年によって料金が変動する河合塾

河合塾では生徒の学年や受ける授業の数によって料金が変わる仕組みになっています。

まずは現役生の学費からご案内します。

現役生の場合

料金(税込)
入塾金 33,000円
塾生サポート料 3,300円/月(高1・2生)
6,050円/月(高3生)
授業料 146,450円~(高1・2生)
(関東地区 90分29講)
121,200円~(高3生)
(関東地区 90分24講)

河合塾に通う現役生の学費は、大まかに上記のようになっています。

授業料に関しては地区や校舎によって異なる可能性もあるため、検討される際には必ずご確認ください。

授業は非常に多い種類が展開されており、各生徒の苦手に合わせたカリキュラムを組むことが出来ます。

苦手な科目を補強したい場合には単科からの利用も出来るため、自由度が高い点は非常に大きいメリットです。

高卒生の場合

料金(税込)
入塾金 100,000円
授業料 790,000円
(関東地区 東大理類コースの場合)

高卒生が通う大学受験科の場合、現役生コースよりも単純な料金体系となっています。

自分の取りたい授業を1つ1つ選択するのではなく最初からコースが設定されているため、何も考えることなく合格への最短コースで学習を進めていく事が可能です。

河合塾では独自の奨学金制度も用意されているため、経済的に余裕のない方でも平等に挑戦の機会があります。

現役生と高卒生の両方についてインターネットから申し込めば入学金が半額免除となるため、検討されている方は必ずネット経由で申し込むのを忘れないようにしましょう。

no-img2
蒼翼の河合

現役生の場合は自分好みのカリキュラム設定、既卒生は合格までの最短ルートなど様々な使い方が出来るぞ!

 

50分の授業で学びやすい駿台

駿台の場合でも河合塾と同じような料金形態を採用していますが、様々な点に違いが見られます。

現役生と浪人生に分けながら、要点を抑えてご案内します。

現役生の場合

料金(税込)
入塾金 30,000円
年間授業料 ※スーパー英語の場合
192,500円(高1・2生)
182,000円(高3生)

駿台では独特な授業制度を採用しており、50分制を採用しています。

「他塾よりも時間が短くて大丈夫なの?」と心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが、この時間設定が合格へのキーとなっているのです。

この時間は科学的な理由に則っており、最も集中力の続きやすい時間が50分だとされています。

「授業時間が多い=学びが多い」わけではなく、「無駄な時間を割いてコンパクトな授業で濃い学習をする」のが駿台の利点です。

高卒生の場合

料金(税込)
入塾金 100,000円
年間授業料 860,000円
(スーパー東大文系/理系コースの場合)

現役生・高卒生コースの両方について河合塾よりも多少料金が高く設定されていますが、駿台では様々な免除制度が充実しています。

駿台の模試や講習に参加したことのある方は入学金が半額免除に、過去にご家族が通っていた方は15,000円が免除されるようです。

また塾生サポート費用なども存在しないため、継続的な料金差はあまり無いと言えるのかもしれません。

no-img2
藍翼の河合

珍しい50分授業を採用していて、誰もが集中して勉強出来るはずじゃぞ!

 

料金に大きな違いはなく、予備校のスタイルが異なる

もちろん何の授業を取るかにもよりますが、上記の比較では料金に大きな違いは見られませんでした。

質の高い講義と指導が充実した河合塾か、50分授業で指定席を利用した集中出来る環境の駿台。

「じゃあどっちを選べば…」という方は、やはり“その予備校が自分の学習スタイルに適しているか”、を重視して選ぶしかないでしょう。

河合塾と駿台、向き不向きはある?

河合塾 駿台

これまで両者の様々な相違点をご紹介しましたが、結局おすすめ出来るのはどちらの予備校なのでしょうか。

決め手は先ほども言ったように、自分の学習スタイルに合っているかがポイントとなります。

河合塾がおすすめな人

幅広いカリキュラムが利点の河合塾は、「コースじゃなくて自分で授業を選びたい!」という方におすすめの予備校です。

また大手予備校のため設備も充実しており、きれいな環境で勉強したい場合も快適に勉強出来るでしょう。

本番試験での的中率の高いテキスト・講義は受験生必見です。

河合塾に関する記事一覧はこちら

駿台がおすすめな人

古くから名門予備校として名高い駿台では、志高い生徒が全国から集まっています。

短い時間の中で工夫されたカリキュラムでは、「長時間集中力が続かない!」という方でも安心です。

予習や復習をコツコツ積み上げていける方であれば、他の予備校へ通うよりも高速で成長することが出来るでしょう。

駿台予備校に関する記事一覧はこちら

まとめ|河合塾と駿台の違い

今回は、河合塾と駿台のそれぞれの指導・料金の違いなどをまとめてご紹介しました。

多くの予備校が軒を連ねる現在では、自分に合った予備校を選べるかどうかが非常に重要な要因です。

最適な場所を吟味して、目標校の合格を勝ち取りましょう。

きみにぴったりの予備校は? シミュレーションしてみよう! きみにぴったりの予備校は? シミュレーションしてみよう!

関連記事

トップへ戻る