CATEGORY: 河合塾                

河合塾で浪人するのにかかる費用は?河合塾浪人のメリット・デメリットも紹介

2024年12月14日 2024年12月14日

  • シェア
  • シェア
四大予備校比較

浪人生の多くが予備校に通って大学受験に向けた対策をしています。
その中でも、河合塾を選択肢に考えている方も多いのではないでしょうか?

予備校を利用する時には入塾金、授業料、教材費、その他講習費用などの料金がかかります。
どの予備校を選ぶかは、費用面も重要な判断材料になるでしょう。

本記事では河合塾で浪人する際にかかる費用について詳しくまとめています。
予備校選びの参考にしていただければ幸いです。

また、他の大手予備校との比較も行っているので、自分に合った予備校を選ぶ際の参考にしてください。

河合塾で浪人するのにかかる費用

黒い背景に電卓

河合塾で浪人するのにかかる費用はどのくらいなのでしょうか?

河合塾で浪人する際にかかる費用について、以下の表にまとめてみました。

名目 費用目安
入学金 70,000円
授業料 80~120万円
テキスト代 授業料に含まれる
合計目安 約130円

河合塾で浪人する際にかかる費用の目安は上記のようになっています。

入学金は現役生よりも高くなる傾向があり、授業料は自分の学部や志望する大学によって増減します。

テキスト代は基本的に授業料に含まれていますが、一部の教材は別途で払う必要があります。

コースや別途講習費用も

上記で紹介した費用以外にも別途で費用がかかる場合があります。

自分が志望している学部や、通う地域によって値段が大きく異なるので、詳しい金額が知りたい方は自分の住んでいる地域の近くの河合塾のHPで料金を確認するようにしましょう。

また、河合塾以外の模試の費用や河合塾までの交通費なども加味して、関東圏の河合塾で浪人した場合年間で130~150万円はかかることになります。

授業料以外にも選択するコースによって値段がかかることも考慮して、河合塾で浪人をするか判断するようにしましょう。

河合塾と他の予備校の費用比較

芝生の上でノートに文字を書いている様子

河合塾で浪人するときは入学金、授業料、その他の費用を合わせておよそ130~150万円ほどかかります。

ここでは河合塾以外の東進、駿台、武田塾で浪人する際の費用について比較してみていきます。

東進で浪人する際の費用目安

数多くの有名講師を揃えている東進で浪人する際の費用目安について以下の表にまとめてみました。

名目 費用目安
入学金 165,0000円
授業料 495,000円
その他の費用(模試など) 約100,000円
合計目安 約800,000円

東進で浪人する際の年間の費用目安は上記のようになっています。

年間の合計は約80万円ほどとなっていますが、これに交通費や別途の講座を受講することも考慮すると約100万円近くになります。

東進で浪人した場合は河合塾より比較的費用が抑えられているようです。

東進の無料資料請求はコチラ

駿台で浪人する際の費用目安

次に駿台予備校で浪人する際の費用について、以下の表にまとめてみました。

名目 費用目安
入学金 100,000円
授業料 約90~125万円
その他の費用(模試/オプションなど)
合計目安 約100~135万円

駿台で浪人する際にかかる費用は上記のようになっています。

駿台ではオプションや追加カリキュラムがあり、その制度を利用するかしないかで大きく金額が異なってきます。

例えば、個別指導カリキュラムを利用したい方は、週1回で48,8000円、週2回で80万円が追加でかかります。

その場合は年間でかかる浪人費用は大幅に上がるので、金額と自分に必要なサポートを吟味して選択してください。

駿台の無料資料請求はコチラから

武田塾で浪人する際の費用目安

次に授業をしない塾で有名な武田塾で浪人する際の費用について、以下の表にまとめてみました。

名目 費用目安
入学金 44,000円
授業料 約55~100万円
その他の費用(模試など)
合計目安 約60~100万円

武田塾で浪人した場合にかかる費用は上記のようになっています。

入学金は一律で44,000円となっており、他の大手予備校と比べて安くなっています。

武田塾では自分が目指している大学、学部、文系か理系なのかでも料金が異なってくるので、正確な金額が知りたい方は近くの武田塾に問い合わせるか、公式HPで確認してみてください。

武田塾の無料受講相談申し込みはコチラ

浪人費用大手予備校比較

予備校名 料金
河合塾 約130~150万円
東進 約100万円
駿台 約100~135万円
武田塾 約60~100万円

河合塾、東進、駿台、武田塾の4つの大手予備校の浪人する際にかかる費用について比較してきました。

どの予備校も100万円近くの金額となっており、自分の行きたい大学、学部で費用も増減することも分かりました。

塾によってはオプションを付けると200万円近くになったり、逆に60万円ほどに抑えて対策できる塾もあります。

各塾で行っている指導方法も大きく異なるので、経済的な面や自分の勉強スタイルに合っている予備校を選択してみてください。

河合塾で浪人するメリットとデメリットは?

机の上にノートパソコンとコーヒー、ノートが置いてある

河合塾は多くの浪人生に選ばれていますが、その魅力や特徴とは何でしょうか?

河合塾で浪人すると得られるメリットについて詳しく解説していきます。

メリット①:テキストの質が高いこと

河合塾で浪人することのメリットの1つ目は、河合塾で利用するテキストの質が高いことです。

河合塾のテキストは、全国から選び抜かれた講師陣が作成し、教科ごとに100名以上が携わる徹底ぶりです。

1番の特徴は入試逆算型で作成している点で、入試をゴールとした時に1年間の準備で、合格するにはどのタイミングで生徒に教えていくのか、緻密に考えられて作られています。

また、テキストの質と同様に講師のレベルも高いので、講師に質問しながら効率良く成績を上げていくことができます。

メリット②:追加費用なしで河合塾模試を受験できる

河合塾で浪人することのメリットの2つ目は、追加費用なしで河合塾模試を受験できることです。

浪人中は数多くの模試を受けることになりますが、河合塾模試はレベルの高い模試で入試本番を見据えたオリジナル問題が出題されます。

また、受験分母が多いため信頼性の高い合格可能性評価を受けることができるのも大きな特徴となっています。

河合塾模試では共通テスト対策模試や、大学の2次試験を見据えた模試が揃えられているため、両方とも受験することで結果をドッキングして総合判定を得ることができます。

浪人中の河合塾模試は必須項目と言われており、その模試が追加費用なしで受験できるのは大きなメリットとなっています。

メリット③:90分授業を採用していること

河合塾で浪人することのメリットの3つ目は、90分授業を採用していることです。

他の予備校では授業時間は50分となっている場合が多く、1日で受ける教科数が増えて荷物が増えてしまったり、復習も多くしなければなりません。

しかし、河合塾では90分授業となっているので、1日の教科数も少なく今日はこの教科を勉強するという風にメリハリを付けて学習を進めることができます。

また、大学の授業は90~100分授業を採用しているところが多いので、浪人時代から大学の授業時間に慣れることができるメリットもあります。

河合塾には受験合格を1番に考えられたオリジナルのテキストや追加費用なしで模試の受験ができるなどのたくさんのメリットがあります。

デメリット①:自習室が使えない場合がある

河合塾で浪人することのデメリットの1つ目は、自習室が使えない場合があることです。

河合塾の自習室は利用者が多いため、受験直前期には満席で使えない場合があります。

もし、自主室が満室で使えない場合は近くの図書館や静かで集中できるカフェなどで学習することをおすすめします。

デメリット②:添削してもらうのに時間がかかる場合がある

河合塾で浪人することのデメリットの2つ目は、添削してもらうのに時間がかかる場合があることです。

河合塾では授業外で分からない問題について質問や添削してもらえますが、地域によっては抱えている学生が多くすぐに添削が返ってこない可能性があります。

しかし、Webを活用した相談も可能なので、状況に応じて活用するのがおすすめです。

河合塾で浪人する際にかかる費用は?他塾とも徹底比較|まとめ

本記事では河合塾で浪人する際にかかる費用や河合塾で浪人することのメリット・デメリットについても詳しくご紹介してきました。

河合塾は拘られたオリジナルテキストに、レベルの高い講師と共に学習を進めることができます。

また、河合塾での浪人費用は他の塾と比べると比較的安価な値段で利用することができるのも特徴となっています。

浪人する予備校を選ぶ際は自分の学習スタイルや費用を加味して選ぶようにしましょう。

きみにぴったりの予備校は? シミュレーションしてみよう! きみにぴったりの予備校は? シミュレーションしてみよう!

関連記事

トップへ戻る